2020-12-16

【ZBrush】ZModeler > Bridge(ブリッジ)のエッジアクション編

Bridgeの面、辺、点とある3種類のアクションのうち面であるEdge(辺)に限って解説する。

Article Image

ZModeler - Bridge(ブリッジ)

image-20201208014353503

ZModelerのアクションで基本的には面と面などを「つなぐ」のがブリッジ。

一部エッジを追加する機能もあるが今回の「エッジ(辺)」を対象とした記事では登場しない。

Edge Action

この記事はBridgeのエッジ(辺)のアクションに限定している。面や辺は別記事

image-20201216014142145

関連記事

面:【ZBrush】ZModeler > Bridge(ブリッジ)のポリゴンアクション編

点:【ZBrush】ZModeler > Bridge(ブリッジ)のポイントアクション編

Target

ターゲットは2つ。

image-20201212023215928

Target > Edges

こちらのターゲットはシンプルでモディファイアーが存在しないので覚えるのは一つだけ。

基本的には穴が空いている面を閉じるために使う(これまでのように盛り上げる効果はない)

image-20201212023904401

例えば上のように穴が空いたメッシュの矢印のエッジをそれぞれクリックする。

(つなぐエッジをそれぞれ1回づつの2回クリックする必要がある)

image-20201212024002785

するとこのように穴が塞がる。

注意

この例のように2つのポリゴンをまたいだ接合はサイドが結合されない模様。

つまり手前側のポリゴンとは接合されていないので、これをDivideすると

image-20201212024121352

このようになるので場合によっては意図しない可能性がある。

バスケットのようなものを作るならありかもしれない。

ただし

image-20201212024317050

この画像のように2つの線をブリッジすると、四隅が接合されるので

image-20201212024419026

くっついた状態でDivideされる

Two Holes(2つの穴)

image-20201216014239868

こちらも穴を塞ぐターゲットではあるが、こんどは盛り上がりが作られる。

また、穴が繋がっているとなにも起こらないBので離れている穴を選択する必要がある。

image-20201212024909776

こちらの2つのエッジをクリックした後ドラッグして盛り上がりを調整すると

image-20201212024943808

このようにダクトのような計上で結ぶことができる。

これはかなり便利で面白そうな使い方ができる模様。

Two Holesの形状

image-20201213013102395

こちらもブリッジの形状が選べる。

こちらに関しては面の記事と重複になるが分かりやすいよう次に貼り付けておく。

Bezier Curve(ベジェカーブ)

image-20201209025732497

Spline(スプライン)

image-20201209025746490

※高さ固定値だとこれだけ低くなるようだ。フリーハンドにすると高くもできるがベジェとの差はよくわからない。

Circle(円)

image-20201209025828996

Arcs(アーク)

image-20201209025842023

Arcs and Lines(アークと直線)

image-20201209025908657

上との違いが微妙。もっと他の面に適応すると差がでてくる?

Round Corners(角丸)

image-20201209025924750

Small Round Corners(小角丸)

image-20201209030018445

Tight Round Corners(強めの角丸)

image-20201209030035896

徐々に角が丸くなっているのがわかる

Straight Lines(直線)

image-20201209030104351

Tow HolesのModifiers

こちらのターゲットはモディファイアがあるので注意

image-20201216014518560

Tow HolesのCurvature(曲率)

日本語:インタラクティブ曲率最適曲率半曲率

image-20201213013508985

こちらもポリゴンに対する曲率に同じでInteractiveを選ぶとマウスドラッグの左右で高さを選ぶ事ができる。

OptimalおよびHalfは固定値。

最適とあるがなにが最適なのかはよくわからないが固定したい場合はこの2つを選ぶ。

この穴をつないだ場合

image-20201213013807687

この高さが固定。

次はOptimal

image-20201213013842203

次がHalf

image-20201213013923914

Tow HolesのResolution

image-20201213014145734

こちらもポリゴンのときと基本は同じでつなげるために生成されるポリゴンの数。

Interactiveにするとマウス上下でポリゴンが増える。

Optimal

image-20201213014423703

Minumum

image-20201213014443932

最小ポリゴンになる。

Two HolesのPolygroup

日本語:ポリグループコラム、列、平面

image-20201213014716104

こちらは生成されるブリッジのポリグループ分けを3種類指定できる

Polygroup Columns

日本語:コラム

image-20201213014850858

※日本語だとコラムというよりHTMLデザインなどのカラムといったほうが親しみがあるかと思う。

Polygroup Rows

日本語:

image-20201213015021102

Polygroup Flat

日本語:平面

image-20201213015055743

Two HolesのAlign Edges

image-20201214111332819

Auto Align Edgesにしておくとどのエッジをクリックしても自動的に穴を認識して適切なブリッジ形状を作る。

Align Clicked Edgesにしておくとクリックしたエッジ同士を一つのポリループでつなぐブリッジになる。

例で見ると分かりやすい。

image-20201214111648208

画像にて赤で示したエッジ同士をクリックしてブリッジする。

Auto Align Edgesにしてあると

image-20201214111729824

通常通り橋がかかる。

これはオートで形状を判別するので各穴のどこのエッジをクリックしても同じ結果となる

Align Clicked Edgesにすると

image-20201214111918594

このようにねじれが生ずる。

image-20201214111953280

なぜこうなるかというと線を書けば明らか。

クリックしたエッジ同士が同一のループとなっている。

これによりクリックしたエッジによってはもっとねじれた形状が作れる

image-20201214112115340

手前のエッジ同士をクリックすると上のようにねじれた形状になる。

うまく使いこなせばかなり自由に複雑な形状が作れそうなモディファイアなので覚えておきたい。

Pivot On Hole Center, Clicked Edge

image-20201214112441228

このモディファイアの中で最もわかりにくいオプション。Googleで解説しているサイトは英語を含め一つもなかった。

公式の動画すら「こんなのもあります」と言ってスキップしていた。

変化が微妙なので例を見ていく。

さきほどのねじれたブリッジを例にあげると

image-20201214112719732

画像の赤線で塗った箇所をブリッジする。

まずデフォルトのPivot On Hole Center

image-20201214112801437

正面から見ると、特に違和感ない。

非常に自然にねじれが生成されている。

これはクリックしたエッジに関係なく**「穴の中央から中央で中心が計算されている」**からである。

では次Pivot On Clicked Edges

image-20201214112913975

ブリッジの中央がズレた。

画像で表したとおり**「クリックしたエッジとエッジの中央にピボットが来る」**という理解でよいかと思う。

つまりクリックするエッジを別のものにすることによってブリッジの中心が変化する。

動作はシンプルだが非常に微細な変化になることが多く上級者向け機能だと思われる。

以上でエッジアクションは終了。

以上

面のアクションに対してはまだ覚えることが少ないが、トータルすると結構なボリューム。

重要な機能なのでZModeler使いなら一度は確認しておくべきだと考える。



この記事のタグ

この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)