2022-06-20

【Geometry Nodes】Set Curve Tiltノード【Blender】

カーブに対してカーブ自信の軸で回転させるノードを解説。

Article Image
使用ソフトウェアバージョン備考
Blender3.2

Set Curve Tiltノード

日本語:カーブ傾き設定

Set Curve Tiltノードの外観

出し方

Curve > Set Curve Tilt

概要

カーブ自信の軸で回転...と言われても分かりにくいので例で示す。

Curve to Meshで星型の棒

カーブをそのまま回転しても何もかわらないのでCurve to Meshで棒状のポリゴンを作る

ここにSet Cure Tiltを使うと

ねじった例

このようにねじったようにしたり

単純に回転させるだけでなく、アニメーションを生成することも可能。

基本

基本のノード例

おそらくこのような感じでCurve to Meshノードの前に挟むのが基本かと思う。

今回はStarノードを利用して星型のメッシュを生成している。これがわからなければ次を参照。

【Geometry Nodes】Starノード【Blender】 | 謎の技術研究部

Curve to Meshがわからなければ次を参照。

【Geometry Nodes】オブジェクトの辺だけに厚みを付ける方法【Blender】 | 謎の技術研究部

設定

入力ソケット別で解説する

入力ソケット

Curve

Curveにはカーブを入れる。メッシュを入れるとエラーなので注意。

Selection

セレクションにはカーブそれぞれのコントロールポイント(カーブ上の頂点)について「回転を加えるかどうか」を決定している。

Selectionソケットの使用方法は次を参照。

【Geometry Nodes】Selection(選択)って何【Blender】 | 謎の技術研究部

使用例

ノードの組み方

半分だけ回転

正直これを使用すると境界線が捻れすぎてポリゴンが破綻するのであまり頻繁に使うソケットではない気がする。

なんらかの条件式で全体に対して使うか、大きな範囲で使うかあたりになりそう。

Tilt

このノードのメインの入力ソケット。

度数表記

直接値を入れるときは度数だが、ソケットから数値を入れる場合はラジアン扱いになるので注意する

2πラジアン = 360度。

つまりぐるっと1週させるのには約6.28の数値をソケットに入れてやることになる。

単純に全体を回転

絶対値を入力すると単純な回転になる。

したがって、上で紹介した回転するだけのアニメーションは次のようなノードで表現できる。

timeを入力

Scene TimeノードのSecondsを使うとアニメーションを再生時に「現在の再生秒数」が出てくる。

これを入れてやるだけで全体が回転する。

また、固定値で回転させたいのであればValueノード等で良いかと思う。

Valueノード使用例

ねじり回転

ねじり回転は次のようなノードが一例。

インデックスに応じて回転量をコントロール

インデックス番号は隣合わせでだんだん大きくなるので、そこに除算を用いて角度を算出している。

ねじった例

他にも色々やり方があると思う。

to Radians

Mathノードにto Radiansという設定があり度数をラジアンに直せるので覚えておくと良い。

MathノードのTo Radians

以上

面白い表現をする上ではかなり重要なノードになりそう。

一歩進んだ作品を作りたいなら覚えておきたい。



この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)