2022-06-21

【Geometry Nodes】Instance on Pointsノードの基礎【Blender】

メッシュの各頂点に別のメッシュを配置するノードを基礎部分だけ解説。日本語名は「ポイントにインスタンスを作成」ノード。

Article Image
使用ソフトウェアバージョン備考
Blender3.2

Instance on Points

日本語:ポイントにインスタンスを作成

Instance on Pointsノードの外観

概要

入力されたメッシュの各頂点に、もう一つ別で入力したメッシュを複製して置いていくノード。

完成

ジオメトリノードとしては基本中の基本ノード。

基礎部分のみ

このノードは非常によく使うノードで有りながら、一部のソケットを使う例が何回で分かりにくい。

そこで初心者向けによく使う部分だけ解説した記事である。

難しいソケット解説のリンクも載せてあるので是非挑戦してみてほしい。

どのようなノードか

例えば次のようなGridノードを作る。

グリッドノード

次のようなメッシュが生成される(分かりやすくワイヤーフレームを表示している)

グリッドのメッシュ

このメッシュには次の場所に頂点がある。

頂点の位置

Instance on Pointsこの頂点それぞれに、別のメッシュを配置するというノードである。

配置するメッシュを作る

今回は次のIco Sphereを、この頂点に置いていく。

スフィアのノード

スフィアのメッシュ

ノードを繋ぐ

  1. ベースとなる頂点を持っているメッシュをPointsへ繋ぐ(ここではGrid)
  2. 配置したいメッシュをInstanceに繋ぐ(ここではIco Sphere)

接続例

実行結果

次のようにベースとなるGridそのものは消えるが、その各頂点がIco Sphereに置き換わった。

完成

ここまでが基本。

その他のソケットの使い方

初心者は上記解説が理解できれば十分である。

以下はおまけ程度に覚えておけば良い。

Selection

Selectionソケット

このソケットは配置する頂点を選択して間引きできる機能。

間引きした例

少し難しいので別で専用記事で分ける。

【Geometry Nodes】Selection(選択)って何【Blender】 | 謎の技術研究部

Pick Instance

Pick Instanceソケット

こちらは「コレクション」機能を利用してインスタンスに複数のメッシュを割り当てる機能。

次のような表現が可能。

色々ごちゃごちゃに配置されている例

こちらもそこそこ難しい概念となっているので別記事を用意した。

【Geometry Nodes】Pick Instanceソケット解説(Instance on Pointsノード)【Blender】 | 謎の技術研究部

Rotation

Rotationのソケット

回転を制御できる。

グリッドではなく各インスタンスごとの軸で回転する。

下がアニメーションしてみた例。

Scene Timeを繋ぐ

Scale

Scaleのソケット

こちらは単純に大きさ。

絶対値で指定すれば当然全てのメッシュが均一に拡縮される。

せっかくなのでランダムな値にする例を貼り付けておく。

Randomノードを繋ぐ

結果

以上

全てのジオメトリノードユーザーが覚える必要があるノードといっても過言ではない。

にもかかわらず一部難しいソケットが存在する。

そちらは覚えなくても十分使えるのでこの記事の内容だけでも理解してもらえたらと思う。



この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)