| 使用ソフトウェア | バージョン | 備考 | 
|---|---|---|
| Blender | 3.6 | 
Blenderは新しいバージョンをインストールした後、過去バージョンから設定を引き継ぐことができる。
しかし、この機能は初回起動時のスプラッシュ画面からしか設定できない。
上の画面ではLoad 3.5 Settingsのボタンがあるためコレを押せば引き継ぎは完了なのだが、この画面が出ないことがある。
この記事ではこの画面が出なかった場合どうするかをサクっと解説する。
この記事はWindows向けでMac等ではパスが違うと思われるが、作業は同じだと考えられる。
上の画面が出なかった場合、アンインストール/再インストールを行っても症状は変化しない。
この場合、実は以前にインストールされた設定が残っている可能性が高い。
まず次のフォルダを確認しよう。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender
例えば今回はバージョン3.6においてこの不具合が発生しているので3.6のフォルダを削除すれば解決!
削除後にBlenderを起動すれば設定引き継ぎ画面が現れるはずだ。
一度削除してしまうと戻せなくなってしまう可能性があるので、念のためバックアップを取っておくことを推奨。
私のケースではBlender公式ではないビルドをインストール(後にアンインストール)していたため設定が残っていた。
具体的に言うとNvidiaのOmniverse対応版のBlenderが先行して3.6フォルダを作っていたため。
NvidiaのBlenderは最新Alpha版を一足先にベースとしていたためバッティングした模様。
頻繁と言うほどではないが、この問題はちょくちょく経験している。
本家とは違うビルドのBlenderを入れたり、いくつかのバージョンを混在させている場合は覚えておきたい。
