2023-01-23(更新)

【Marvelous Designer】Edit Pattern(パターン編集)ツールの機能まとめ

Edit Pattern(パターン編集)ツール1つに様々な機能が備わっている。できることを全解説!

Article Image
使用ソフトウェアバージョン備考
Marvelous Designer12(7.1.143)英語版

Edit Patternツールとは

日本語:パターン編集

メニュー外観

2Dウィンドウ上でパターンの頂点/辺やインターナルラインを移動できるツール。

ショートカットはZキー

最もよく使うツールの一つだが、右クリックに様々な便利機能が備わっている。

出来ることがたくさんあるので、この記事で紹介する。

布の頂点を右クリック

頂点

メニュー一覧

Delete Point

日本語:点削除

頂点を削除する(Delキーでもできるのであまり使わない)

Add Dart

ダーツを追加する。

通常ダーツツールを使うとダイアモンド型のダーツになるがこの機能を使うとV字型になるので使い分けする。

2つダーツの比較

Add Perpendicular Internal Line

日本語:直角内部線作成

X軸、Y軸に対して直角なInternal Lineを引くことができる。

垂直なインターナルライン

X/Y軸だけでなくLocal(選択線分)のオプションもあるが、結局のところダイアログに表示されている初期角度が変わるだけなので、適当に選んでから角度を自分で調整すれば同じ結果となるので深く考えず適当にいじってみると良い。

メニュー

この機能は辺やインターナルラインを右クリックしても使用できる。

この機能を使ってラインを引いた後Extend/Trimで延長すると便利。

Convert to Curve Point

日本語:カーブ点に変換

頂点をカーブ点に変換する。

Edit Pattern上で頂点が消えたように見えるがEdit Curve Point(カーブ点編集)モードに入ると正しく変換されている。

カーブ点に変換確認

このカーブ点を移動すれば、辺が直線ではなく自然なカーブになる。

カーブした例

布の辺を右クリック

辺

メニュー一覧

Delete Line

日本語:線削除

布の辺(線?)を削除する。

隣接する頂点も消えるので思いもよらないパターン形状へ変化する可能性があるので注意。

Split

日本語:分割

線を分割する。

Splitダイアログ

上のダイアログが現れる。3種類オプションがあるため覚えてないと混乱する。

Split into Two Lines

日本語:2つの線分に分割

左右どちらかの長さか割合を指定して2つに分断する。

4つある数値入力のうち1つでも入力すれば、ほかは自動計算になる。

Split into Two Linesの例

Split by Length

日本語:長さで分割

主に3つ以上に分割する場合で使用。

端から指定した長さを順番に割ってくれる。

一番最後はあまりが出ると均等にならないので注意。

Split by Lengthの例

Direction(方向)のCenter(中心)を使うと真ん中をスタートとして左右に頂点が分かれる。

Direction例

Uniform Split

日本語:等分割

線全体の長さを均等に割る。

2つ以上で割ることも可能。

Uniform Split例

個人的にこの機能を一番良く使う。

Change Length

日本語:長さを変更

辺の長さを数値指定で変える。

長さ変更例

上の例では、右側の辺が下から測って200mmになるように変更される。

黄色いラインが変更後の長さ。

Direction

日本語:方向

Directionを変えると次のように「どっち方向に長さを変えるのか」を変更できる。

Direction start end

Direction both

Lock Curve Points

日本語:カーブ点をロック

隣接する辺のカーブ点をロックできる機能。

例えば下のような状態の布がある。赤点がカーブ点。

何もしていない例

ロックせずに上の辺を小さくすると左側のカーブ点は移動してしまう。

カーブ点が移動

ロックして長さを変えると

カーブ点は移動せず

隣接する辺のカーブ点の位置が維持されている。

調査した限りでは隣接する辺に作用するものなので「長さを変える辺自身が持っているカーブ点」は関係ない。

Offset as Internal Line

日本語:内部線としてオフセット

パターンの辺やインターナルラインと平行なインターナルラインを引く機能。

例えば次のようなS字の辺から実行すると

平行な線

このように均一に間隔を開けておなじ形状のラインが入る。

非常によく使う機能なので確実に覚えておきたい。

Reverse Direction

日本語:逆方向

これをチェックすれば線を生成する位置を反対にできる。

リバース

パターンの端でリバースしてしまうと、線がパターンの外に生成される。

Extend

日本語:拡大

この機能でインターナルラインを作る時に隣り合う辺の形状によっては隙間ができてしまう。

スキマあり

Extendがチェックされていればスキマができない。

隙間なし

Offset Pattern Outline

日本語:パターン外周線延長

こちらはパターンの外側に線を拡張する。

Offset Pattern Outlineの例

適用する前に次のようなダイアログが現れるので調整する。

ダイアログ

Direction

日本語:方向

デフォルトは上の例と同じでExtend(拡大)になっている。

これをRetract(縮小)にすると逆にパターンを内側に削り取る。

小さくなった例

Distance

日本語:距離

拡縮する長さ

Number of Offsets

日本語:本数

延長した部分をこの数で分割する。

Create Internal Line(内部線作成)にチェックが入っている場合は次のようにインターナルラインで分割される。

分割例

このチェックを入れない場合はラインは作成されないが頂点で分割される。

Create Internal Line

日本語:内部線作成

上でも解説したが、このチェックを入れると拡縮される前のラインがインターナルラインとして残る。

インターナルラインが残る

Side Segment Type

日本語:両側の線分の角度

延長する方向の角度を変化させる。

延長される方向の例

  • Perpendicular:接線に対して直角に延長。CG的には「法線方向」に伸びる
  • Extend:両端の辺を直線で延長させるような方向に伸びる
  • Mirror:Extendで延長されるラインをPerpendicularを対象の軸にして反転したもの(たぶん)

Mirrorに関してはリアル洋裁で言うところの袖口やパンツの裾など、斜めの線に対する「縫い代」を考える時に使う方法だと思われる。

マーベラスデザイナー上では縫い代を作ることは稀。折り返して重ねる処理を作るときに使えなくもない。

折り返すときはトレースツールのほうが直感的であり、今のところ参考程度で良いかと思う。

コーナーのタイプ

複数の辺を同時に延長したときに、その角をどう処理するかを3種類から選べる

コーナーのタイプ外観

例えば適当に作ったパターンの外周を全て延長すると、それぞれ次のように延長される(クリックで画像拡大)

実際に延長した例

Right Angled Corner(直角)だけわかりにくいので赤ペンで鋭角処理の部分だけマークしてある。

  • Default Corner(基本):単純にパターン自体を拡縮したのと同じライン上
  • Right Angled Corner(直角):パターンの辺同士が鋭角になる箇所は、延長後90度になるようになる(?)
  • Unfilled Corner(なし):角を接続しないので、角がスキマになる。

私はRight Angled Cornerは使ったことがない。こちらもどういうケースで有用なのかは要検証。

個人的に2枚の布をぴったり重ねて厚みを付けるときはDefault Cornerではシワが寄ってしまうのでUnfilled Cornerを使う。

Optimize Curve Points

日本語:全カーブ点最適化

カーブポイントが1個以上設定されている辺で右クリックしないと現れないメニュー。

公式によると無駄なカーブポイントを削減してくれるらしいのだが、私が試した限りではほとんど効果がない。

古い機能なのであまり使わないかも?要調査。

Unfold

日本語:展開

選択した辺を対称の軸としてパターンを展開する。

Unfoldの例

このまま左側の辺/頂点を移動しても、右側には反映されない(左右不一致になる)

片方を移動するともう片方にもミラーするには次の方法が良い。

Unfold Symmetric Editing (with Sewing)

日本語:対称修正展開(縫い合せを含む)

この機能でUnfoldした後に編集すると、そのまま左右対称に編集が作用する。

縫い目も同様に対称化する。

このUnfold系もよく使うので覚えておきたい。

対称編集を外したい場合はTransform Pattern(パターン変形)でパターンを右クリック => Remove Linked Editing(クローン解除)

複数の点を選択して右クリック

頂点を複数選択して右クリックするとメニューが一部変化する。

複数の点+右クリ

Align

日本語:並べ替え

日本語では「並べ替え」となっているが、よくある機能名だと「整列」といったほうがわかりやすいかも。

Align例

どこにAlignするかはメニューの名称通りなので割愛。

Alignのメニュー

Match Up

日本語:一致させる

このメニューは別の島の頂点を複数選択した場合にのみ現れる。

片方の島の頂点が、もう一つの島の頂点と重なるようにパターンを移動する。

このとき頂点だけ単体で移動するのではなくパターンの形状を保って移動する。

移動した例

あくまで移動だけなので、布同士が結合されているわけではない。

頂点は重複しているだけの状態。

また、この機能も複数の布を同時にサイズ調整する時などでよく利用する。

複数の辺を選択したして右クリック

辺を複数選択した時の右クリックメニュー

メニュー外観

AlignMatch Upは上と重複なので省略。

ここで増えるのはMergeのみ

Merge

日本語:併合

Match Upと同様に島を跨いで複数の辺を選択したときのみ登場

選択した複数の辺を合体して1つのパターンにする。

1つになった

この時、選択する辺同士の長さは違っていても良い。

合体するときに後で選択した辺の長さに自動で変形する。

こちらも、よく使う機能。

一旦カットしてバラバラにしたパターンに何らかの作業を加えた後、元に戻すなどのケース。

さいごに

Edit Patternだけでも非常に多くの機能が備わっている事がわかる。

よく使う機能がかなりたくさんあるが、割りと自然と覚えていくことも多い。

このページはざっくり読んだ後、また気になったら戻ってきてもらうぐらいで良いと思う。

最後のイラスト(AI)

分かる限りすべての機能を掲載したが、数が多いので記載漏れがある可能性はある。

その場合は追って更新する。



この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)